1. BackLashトップ > 
  2. 商品一覧 > 
  3. ルアー/LURES > 
  4. バス(ソフトルアー) > 
  5. シャッドテールワーム
  1. BackLashトップ > 
  2. 商品一覧 > 
  3. メーカー/Brand > 
  4. D > 
  5. DRT/ディビジョンレーベルタックルズ

商品詳細

DRT クランプシャッド 4.5inch CRAMP SHAD
DRT クランプシャッド 4.5inch CRAMP SHAD
DRT クランプシャッド 4.5inch CRAMP SHAD
DRT クランプシャッド 4.5inch CRAMP SHAD
DRT クランプシャッド 4.5inch CRAMP SHAD

DRT クランプシャッド 4.5inch 
CRAMP SHAD

メーカー / Brand:DRT/DIVISION/ディヴィジョンレーベルタックル

商品番号 / Control Number:4580458077473

販売価格 / Price:990円(税込)

送料 / 200円(メール便)、520円~(宅配便)※遠隔地は除く

獲得ポイント:19P

数量 (Quantity):
1~2日営業日以内に発送予定

商品説明


DRT
CRAMPSHAD/クランプシャッド
◆サイズ:4.5inch
◆ウエイト:10g(ソルトイン)
◆入数:5本入
原点回帰。
琵琶湖に通い始めて20年以上が経つのですが 現在のようにSNSなんて存在もせず、情報といえば釣具店から村上晴彦さんのビデオや琵琶湖ローカル釣りチームのWEBサイトやフィッシュオン誌など。
地方から通っていた自分にとってわずかな情報を頼りに自分の勘で釣りをしておりました。
今思うと琵琶湖オカッパリの中で一番多用していたのが4inchうや5inchワームの釣りでした。
しかし、ビッグベイトを覚えてからはあまり必要としなくなっていった。。。
時が経ち2018後半からストロングパターンで楽しめていた琵琶湖に変化が現れた。
3inchワームを使った表層の釣りや、高比重ワーム、ジグヘッドの釣りなど、琵琶湖イコールストロングスタイルから琵琶湖イコールフィネススタイルに変わりつつあります。
もちろん今までのストロングなパターンなどは全く効かないワケではないけど、いつの間にかフィネスがストロングな釣りへと変わっていった。
釣果情報としてはほとんどがソレだったと思う。
でもよくよく考えてみると、自分が昔やっていた釣りとかなり似ている部分もあり 何も特別な釣りでは無かった。
琵琶湖にはストロングな印象、実際の釣果が強烈すぎて 当時普通にやっていた釣りって言うのが頭から忘れさられようとしていた。笑
根底にある4inchワームにスポットを当て原点回帰し、今までの経験や発見をブっ込んで一からデザインしました。